3月1日の夕飯 〜春に暗殺者来たる〜
- akimit0519
- 2023年3月1日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年3月4日
3月1日。大安吉日で一粒万倍日。こんな新しいことを始めるのにぴったりの日なんてなかなかないのでは。
12月中旬に出産し、約2ヶ月半。
会社と相談して今日から仕事復帰。
復帰といっても育休の範囲内で、時間縛りではなくて、作業ベース、時給でぼちぼちやります。
その準備をしたり、
副業(サイト制作)の方でも来客があり、子を抱えつつの打ち合わせ(相手がほぼ友人なのでできることだけど)があったりと、良い感じのスタートを切れた1日。
そんな日の夕飯。

献立は
ウフマヨの乗った、春が山盛りの温サラダ
長芋のマスタードソテーとウインナー
暗殺者のパスタ

温サラダは、春キャベツをレンチン5分したものをベースに、アスパラ、スモークサーモン、ケッパー、7分の半熟ゆで卵。ドレッシングはなしで、キャベツ部分に美味しいオリーブオイルと塩をかけただけ。卵部分に、アンチョビ&ヨーグルトのソースを(ウフ・マヨといいながら、マヨなし)。もりもりパクパクいける食べ応え&おつまみサラダで大満足。
長芋ソテーは、皮をよく洗いひげを取った長芋に小麦粉をまぶして、オリーブオイルで焼き、焼き上がりにマスタードを絡めただけ。ウインナーはブラックペッパー入りで、長芋はブラックペッパーを欲し、ウインナーはマスタードを欲する、相互の欲求が満たされる組み合わせ。

そして巷で流行の暗殺者のパスタ。簡易版トマトジュースの方じゃなくて、イタリアの流行元のレシピっぽい方 (参考 https://macaro-ni.jp/118200 )のピューレとペーストを使う方でやってみた。
なお、暗殺者の語源(赤いのと、辛いの)に従って、唐辛子は3本使用。
最近よくやる「ワンパンパスタ」と同じで、塩水で茹でる代わりにスープをパスタに吸い込ませて濃厚に味付けするってことみたい。
確かにトマトが濃厚になってて美味しいけど、なんというか「ものすごく濃厚なナポリタン」を食べてる感じがした。
もっと焦げ目つけた方が良いのかも?
とうぶんリピートはしなさそうだけど、記録まで。
花粉もビシビシ感じた1日。いよいよ春だなぁ。








コメント